アジアンミーティング・フェスはじまります!

otomojamjam2015-01-21

 アジアの様々な都市や地域に続々と生まれつつある音楽や、脈々と生き続けてきた音楽を前に、めまいがしそうなほど僕は興奮している。多様な音楽のありようを見ていくということは、ひとつの歴史軸や文脈だけでは読み取れない世界をどう見ていくかということだ。まずは互いを知ることから始めること、そしてそこから生まれてくるものを丁寧に見ていくこと、それをアジアの隣人達とともに探していくこと。そこでどう音を響かせていくか。ENSMBLES ASIAがはじまります。      大友良英
―――――――――――

これは「ENSMBLES ASIA」を始めるにあたって書いた文章です。
正直アジアの話になると、どこから書いていいものか。 
大前提として「アジア」って言葉でくくることへの違和感もあって、そこをどうしたもんかと悩みつつも、でも、そこでひっかかると、話がすすまないので、その辺は、違和感を抱えたままの保留でいつも書いてます。


僕の最初のリーダーアルバムは92年に香港から出たものでした。映画の劇伴も93年の中国映画「青い凧」(田壮壮監督)が最初で、今現在も、シンガポール、ソウル、北京在住のミュージシャン達とFENというユニットをやってるしで、アジアとは切っても切れない縁があります。このへんのことについては、最近出た相馬千秋さん、崔敬華さんとの鼎談に詳しいので、ぜひ参照してください。
http://artscape.jp/focus/10106671_1635.html


これまでも25年以上かけて、自腹でアジアのネットワークを作ってきました。震災が来て、しばらくはアジアとの交流もなしかなと思っていた矢先の2014年の春、ありがたいことに国際交流基金から声がかかりスタートしたのが「ENSEMBLES ASIA」プロジェクトでした。アジアの様々な地域のインディペンデントなミュージシャン同士のネットワークを作ったり、音楽家ではない人たちによる誰でも参加出来るオーケストラを国境を越えて作ったり、音楽という領域からはみ出してしまいそうな音の表現にも目を配りながら、どうプロジェクトをすすめて行くか。その要となるのが、まだ出会ったことのないアジアのミュージシャン同士が集う今回の「Ensembles Asia / Asian Meeting Festival」です。


今回は信頼する音楽家シンガポールのユエン・チーワイと香港のDJ Sniffにキュレートをお願いしました。私自身も含め、まだ出会ったことのないアジア各地のインディペンデントな音楽家同士が、東京や京都を舞台に、様々な演奏、初のセッションを展開します。
2月5日から11日にかけて東京、京都でコンサートやトークインドネシアのを含む様々なイベントが行われます。
料金もかなり安い設定になっています。


古い友人の音楽家ヲノサトルTwitterで私の新著「学校で教えてくれない音楽」をあげてこんなことを呟いてました。
「ライブも展覧会も、あるいは映画の封切り上映なども、たまたまその時その空間にしか存在ない「一期一会のイベント」だ。そこに居合わせたかどうかが十年二十年後の自分にものすごく影響してくることはいくらでも強調しておきたい。とりわけ、ものをつくる人間には。」


「Ensembles Asia / Asian Meeting Festival」でいったい何が起こるのか、あなたの耳で、体で、ぜひ感じてください。ここから何かが始まる、この先何十年かかけて生まれる何かが始まる、わたしは本気でそう思っています。
ぜひ、最初の目撃者になってください。



Ensembles Asia Music Network
Asian Meeting Festival 2015 プログラム
 
 
Asian Meeting Festival 2015  
東京公演( 2 月 6 日〜 7日 )
 
【出演】
※2/6(金)、2/7(土)両日
dj sniff(香港) / ビン・イドリス(バンドン) / トゥ・ダイ(ジョグジャカルタ) /
イマン・ジムボット(バンドン) / コック・シューワイ(クアラルンプール) /
レスリー・ロウ(シンガポール) / ユエン・チーワイ(シンガポール) /
ユイ = サオワコーン・ムアンクルアン(バンコク) / グエン・ホン・ヤン(ホーチミン) /
ルオン・フエ・チン(ハノイ) / Sachiko M(東京) / 米子匡司(大阪) /  山本達久(東京)/
大友良英(東京)
※2/6 (金) のみ
佐藤公哉(東京) / かわいしのぶ(東京) / FUMITAKE TAMURA(Bun)(東京)
※2/7(土)のみ
KΣITO(東京) / 渡辺愛(東京) / 小埜涼子(名古屋) /

 
【会場】アサヒ・アートスクエア
【日時】2015 年 2 月 6 日(金)
    ライブ( 1 st DAY )   [ 開場 ] 19 : 00   [ 開演 ] 19 : 30
    2015 年 2 月 7 日(土)
    ライブ( 2 nd DAY )     [ 開場 ] 18 : 30   [ 開演 ]   19 : 00
【料金】前売         2,000 円
    当日        2,500円
    2日間通しセット券 3,300円
【お取扱いプレイガイド】
e+ (イープラス)  
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002146343P0050001P006001P0030001



映画上映
日時 2 月 7 日(土)13:00 ~ 14:10(12:30 開場)
「BISING ―ノイズミュージック・フロム・インドネシア」 (日本語、英語字幕付き)
上映終了後、15:00 までアフタートーク 
出演 アディティア・ウタマ(本作品監督)、リアル・リザルディ(本作品助監督)、ユエン・チーワイ、dj sniff、大友良英

2 月 6 日、7日どちらかのアサヒアート・スクエアでのライブチケットを持っ ている方は無料でご覧いただけます。ただし予約制となっておりますので、 ea.ticket.2015@gmail.com まで、「映画 BISING 鑑賞希望」とし、お名前とメールアドレス、 ご連絡先をお送りください。先着 180 名様限定

                       
 

Asian Meeting Festival 2015  京都公演( 2 月8日)
 
【出演】
dj sniff(香港) / ビン・イドリス(バンドン) / トゥ・ダイ(ジョグジャカルタ) /
イマン・ジムボット(バンドン) / コック・シューワイ(クアラルンプール) /
レスリー・ロウ(シンガポール) / ユエン・チーワイ(シンガポール) /
ユイ = サオワコーン・ムアンクルアン(バンコク) / グエン・ホン・ヤン(ホーチミン) /
ルオン・フエ・チン(ハノイ) / Sachiko M(東京) / 米子匡司(大阪) /
YPY(日野浩志郎)(大阪) / 大友良英(東京)
 

【共催】Asian Meeting Festival 2015 京都公演実行委員会
【会場】ゲーテ・インスティトゥート ヴィラ鴨川
【日時】2015 年 2 月8日(日)  [ 開場 ]   17: 00   [ 開演 ]   18 : 00
【料金】前売         2,500 円
    当日         3,000 円
【お取扱いプレイガイド】
E チケットサービス  Peatrix 
http://asianmeetingfestival.peatix.com/



――――――――――――

さらに2月5日には大友良英石川直樹開沼博による
アンサンブルズ・アジア・オーケストラ トークも開催します!
https://www.facebook.com/EnsemblesAsiaOrchestra


2月5日(木)18:00より国際交流基金(東京都新宿区四谷4-4-1 最寄り東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅)にて、大友良英石川直樹開沼博による初公開トークセッションを開催します。
フィリピン、インドネシアの調査の様子を紹介し、これからの展望を語ります。
入場は無料です。
申込は?氏名、?所属、?連絡先をご記入の上ea.ticket.2015@gmail.comまでお申込みください。
お問い合わせ先電話番号: 03-5369-6025
プロジェクトの全貌が明かされます。ぜひご参加ください。


このプロジェクトで最初に行ったフィリピンのレポートというか旅行記大友良英のJAMJAM日記、フィリピン編」があるので、興味ある人はそちらもぜひ。石川直樹開沼博のレポートもあります。
http://orchestra.ensembles.asia

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーー

関連事業
アンサンブルズ・アジア シンポジウム&コンサート

 
ICC で開催中の「大友良英 音楽と美術のあいだ」展の関連イベントとして開催されます。
 
【主催】 NTT インターコミュニケーション・センター[ ICC
【会場】 NTT インターコミュニケーション・センター[ ICC
【日時】 2015 年 2 月 11 日(水)
【出演】 大友良英、ユエン・チーワイ、dj sniff、Sachiko M、米子匡司
【備考】 詳細は、 ICC ウェブサイトでご確認ください。
 http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2014/Between_Music_and_Art/events05_01_j.html
 
 
アンサンブルズ・アジア公式サイト: 
https://ensembles.asia/
 

Ensembles Asia Music Network / Asian Meeting Festival 2015 情報:
https://ensembles.asia/topics/314/