東京、京都のイベントを1つづつ

otomojamjam2005-10-31

今日は渋谷の某事務所で、打ち合わせ。まだ内容は書けませんが、非常に楽しみなプロジェクト。
打ち合わせがいい感じで終わってうきうきしていたら、同じ事務所に別件で来ていた、DCPRGの高井康生にばったり。彼に会うと、きまってギター談義になる。高井くんとヴィンテー・ギターの話をすると、とても幸せになれるのだ。今日はES345について講義してもらった。



さ〜て、いよいよ、いろいろとライブなんかがはじまるので、ご案内を。

                                                                                  • -

まずは11月9(水)8時開演 新宿ピットイン 
【See you in a dream】発売記念ライブ。
前売り\3000 当日¥3500 PITINN電話 3354-2024 予約受付中 


昨年から1年以上をかけてヴォーカルのさがゆきさんと作った中村八大作品集の2枚組みボックスセット【See you in a dream】がこの日いよいよ先行発売になります。実際の発売は11月28日。アルバムの詳細は→http://bridge-inc.net/special/nakamura.html
この日はレーベルの石橋さんが印刷所がら刷り上りのほかほかのボックスを持ってきて、開演前に会場でCDを詰めて梱包しての、超々先行発売。おまけに未発表テイクのCDRも付きます。
ライブのほうは録音とほぼ同じメンバー。山本精一とさがゆきのデュオで送る「夢であいましょう」とか、中村八大の作品史上でも最高にサイケデリックな作品「太陽と土と水と」とか「宇宙に飛び込め」から日本歌謡曲史上にさん然と輝く名曲「上を向いてあるこう」まで、様々なアレンジでお届けします。東京でのライブは多分これ1回きりになるかもしれません。ぜひぜひお越しください。
出演  さがゆき、大友良英渋谷毅山本精一坂本弘道、近藤達郎、栗原正己、関島岳郎、 高良久美子芳垣安洋、    
●CDの先行販売をします。この日購入された全員に、限定プレゼント(未発表テイクCD)があります!

                                                                                          • -

もうひとつ
こちらはいつもの京都Shin-Biギャラリーで、地味だけれど、わたしにとって最高に興味ある企画。
『感覚を拡げる −鼎談・聴くこととは −』
11月12日sat.19:00〜21:00 料金2000円
大友良英、吹田哲二郎(音響彫刻・サウンドデザイナー)、細馬宏通滋賀県立大学人間文化学部講師/コミュニケーション論)

吹田さんは、わたしが敬愛する音響彫刻家で「聴取」ということに関して、非常に深い研究をされている方。彼に前々から「聴く」ということについていろいろお話をうかがいたいと思っていました。わたしのような現場の直感だけではなくて、研究の上になりたつ、非常にユニークな聴取論を展開されているかたで、残念ながらまたまとまった著作はないというのもあってぜひ直接お話をうかがってみたい方でした。
細馬さんについては、web界ではEVさん、あるいはかえるさんのハンドルネームで有名かもしれません。わたしの友人、知人の中で最高の知性と知能指数を有する雑学思想家にして、最近はベストセラーになっている2桁掛け算の本「一九一九」の著者、それからそして人気ネットラジオ「沼」のパーソナリティって言うとわかる人もいるかな。非常に秀逸なFilament論を書いてくれたり、ネットラジオでの「バ  ング   ト展」の批評も素晴らしかったりと、本当に知能の高い人のマルチぶりにいつも、わたしは腰を抜かしている次第。この人の聴取論も、専門でもあるコミュニケーション論を基本に、非常に深くてユニーク。
実は今現在、わたしは、ここのところずっと書いてきた「聴取」について、某大物編集者のSさんと本をまとめだしています。そんなこともあって今回わたしは、出来ることなら聞き役に徹して、彼等と「聴取」について徹底的に考えていきたいなって切実に思っています。単に専門的な「聴取」の問題というよりは、もう少し、僕等の今の生活、あるいは生きていく上での思考みたいなものに密着しつつ、自分がここのところずっとこだわり続けている音響論のようなものにまで踏み込めることができればいいなと思っています。とにかくこの最高の知性をもつ2人から、いろいろとオレにもわかるレベルで、「聴取」という営みについて聴きだせたら・・・というのが企画の意図。今から本当に楽しみにしています。
http://www.shin-bi.jp/modules/wordpress2/index.php?p=32



ということで東京、および京都の皆さん、ぜひ会場で。