2011-01-01から1年間の記事一覧
大友良英 昼夜連続8公演 年末 4DAYS 会場 新宿PITINN 12月27日(火) 28日(水) 29日(木) 30日(金) 【昼】開場15時 開演15時30分 前売\2,500 当日¥3,000 【夜】開場19時30分 開演20時 前売¥3,000 当日¥3,500 (全て、1ドリンク付) 問い合わせ 新宿PITINN 03…
来年1月7日14日放送のNHKドラマ「とんび」の音楽録音終了しました。 メンバーは 大友良英(作曲、guitar,banjo,perc) 江藤直子(strings arrange, piano,celesta) 近藤達郎(harmonica,accordion,piano,organ) 鈴木宏志(sax) 佐藤秀徳(trumpet,flugelhone) 木…
完成しました。今日からです。 17th -20th Nov 2011 @ Japan Society/NY without records 大友良英、青山泰知、伊藤隆之 Otomo Yoshihide, Aoyama Yasutomo, Ito Takayuki http://www.japansociety.org/event/turntable-duo-otomo-yoshihide-christian-marcl…
最近ツイッターとフェイスブックばかりで、すっかりブログご無沙汰してしまいました。 今月にはいり震災以降中止していた海外ツアーを再開。先週はオーストリアのウェルスでペーターブロッツマン生誕70周年記念フェスに出演、そして今週はニューヨークに来て…
現在ウクライナのキエフにいます。これからチェルノブイリのフェス用に収録がこちらであります。 日本ではあと30分後にNHK ETV特集「希望をフクシマの地から プロジェクトFUKUSHIMA!の挑戦」のオンエアです。 8月15日のフェスティバルFUKUSHIMA!をめぐ…
フェスから1ヶ月近くがたってしまいました。挨拶が遅れてしまいごめんなさい。 まずは感謝の言葉から。 「8・15世界同時多発フェスティバルFUKUSHIMA!」に関わってくださったみなさん、見守ってくださったみなさん、出演、スタッフのみなさん、本当にありが…
のこすところあと1日になりました。 泣いても笑っても15日朝9時からフェス、オープンします。 今日13日は2回目のオーケストラFUKUSHIMA!のリハーサル@清山(飯坂温泉)でした。 今日集まったのは80名。リハでの演奏はすでに充分ステージに耐えうる即興オ…
福島は連日猛暑。まじ暑いです。 15日に来る皆さん、どうか熱中症対策お忘れなく。 今日は福島県立美術館で子供達とのワークショップ「子どもオーケストラ」を。 別に子ども好きってわけじゃないんだけど、でも、あまりにも楽し過ぎて窒息死しそうでした。 …
ボランティアスタッフまだまだ不足してます。 8月14,15,16日フェスティバルFUKUSHIMA! を一緒につくっていきませんか。 年齢性別は問いません。 人手まだまだ必要です。よろしくお願いします! http://t.co/127qfI6 オーケストラや音楽解放区出演者もぎりぎり…
放射能が福島に東日本にふりそそいだ3月、今年はもうスイカを皆で食べる事の出来る夏はこないもんだと思ってました。でも人間ってのは思ったよりタフで、おもったより楽天的に出来ているのかもしれません。僕らは今、福島で皆に送ってもらったスイカを食べな…
福島に入ってすでに半月 あまりのハードな日々にもうボロボロです。 でも泣いても笑ってもあと一週間でフェスティバルFUKUSHIMA!です。 今日一にだけは東京にもどってDOMMUNEのスタジオから遠藤ミチロウさんとともに生中継! ということで本日夜のDOMMUNEで8…
ハラカミくんと初めて会ったのはいつだったのかな。6〜7年前くらいかな。場所は間違いなく京都の吉田屋料理店。僕らは呑み仲間で、そこには山本精一がいたり、高谷史郎がいたり、Sachiko Mがいたり、カヒミ・カリィや岡社長、竹村ノブカズがいたこともあった…
本日7月17日浅草アサヒアートスクエア周辺で1時半から5時まで 「大友良英アンサンブルズ・パレード/すみだ川音楽解放区」やりま〜〜す。 そこいら中で沢山の人達による音楽が鳴り響きます。 マップ、時間割はここ http://asahiartsquare.org/wp/wp-conten…
オーケストラFUKUSHIMA! 公式公募はじまりました! どなたでも参加可能です。いっしょに演奏しませんか。 http://www.pj-fukushima.jp/school.html ということで、8月15日福島市での無料フェス企画、水面下で着々と進んでます。 豪華な出演者の公式発表はも…
7月17日、浅草のアサヒアートスクエアや隅田川吾妻橋周辺の野外を使って、13時半から17時までの間 を音楽解放区にします。 名付けて「アンサンブルズ・パレード/すみだ川音楽解放区」 現在きまってるだけでもチャンチキトルネードのメンバーが人力車や船を…
本日13日、16時05分〜55分、NHK-AM「つながるラジオ/ラジオ井戸端会議」の特集「震災から3ヶ月 クリエイターたちの挑戦」にゲスト出演、プロジェクトFUKUSHIMA!について50分間たっぷりしゃべる予定です。お聞き逃し無く。
どうも風評被害のことばかりが言われるけど、僕らが置かれている状況の本質的な問題は風評被害だけじゃないだろって思う。 風評被害を本当になくしたいなら、行政はなによりもまずは情報をしっかり開示すること。そのためにはどんなに辛くても、現状をしっか…
プロジェクトFUKUSHIMA!のサイトリニューアルしてます。 http://www.pj-fukushima.jp/project.html 懸案だった音源配信の支援金サイト「DIY FUKUSHIMA!」も、七尾旅人さん達がやっている配信サイトDIY STARSの全面協力のもとスタートしました。 第一弾は和合…
先日も書いた放射線の問題は、ひとりで悩んだり、ネットを見ていろんな意見を参考にしても、そのあまりのバライティ具合にラチが開かないというか、どう判断していいか分からない・・・というのが正直な気持ちでした。素人が判断するにはネット上にあまりに…
放射線量の高い福島に人を集めてフェスをやることがいいのかどうか、悩まない訳がない。実際ものすごく悩んでいる。一人で悩んでいるだけでなく、いろいろな人に相談しつつ悩んでいる。 公表されてる数字で市内中心部が1.5マイクロシーベルト(μSv)前後、小学…
遠藤ミチロウさんと深夜のファミレスでミーティング。4月以降はこんなことが多い。 8月15日、僕らは何をやるのか、やってくのかの話し合い。 福島と東京を行き来する中で、思いついたのが「8.15世界同時多発イベントFUKUSHIMA!」というアイディア。 8月15日…
Otomo Yoshihide The Role of Culture: After the Earthquake and Man-made Disasters in Fukushima Lecture at Tokyo University of the Arts on April 28, 2011http://www.japanimprov.com/yotomo/fukushima/lecture.html
プロジェクト FUKUSHIMA! 昨日のDOMMUNE FUKUSHIMA! の開局記念放送とともにスタートしました。現在代表は和合亮一、遠藤ミチロウ、そしてわたくし大友良英がつとめますが、実は数十名の有志で運営しています。単に今だけのプロジェクトということではなく、…
もうここまで情報漏洩してしまった以上は仕方ありません。これ以上隠しても住民の皆さんに不安を与えるだけと判断、ここに情報を公開することとしま〜す。 ということで、5月8日(日)インターネットTV局「DOMMUNE FUKUSHIMA!」いよいよはじまりま〜〜〜〜す…
先日の芸大での講演「大友良英/文化の役目について:ー震災と福島の人災を受けてー」をテクスト化してアップしました。 http://p.tl/Kq-m 福島の現状をふまえた、わたしからの提案です。 ここにも出てきますがなんとDOMMUNE FUKUSHIMA! がはじまります。記…
昨日の芸大でのわたしの講演「文化の役目について-震災と福島の人災を受けて-」ここで見れます。 http://bit.ly/jpHICl 脇道にそれず真面目な話だけをと強く思ってたのですが、あっというまに脱線、 やっぱ、人間簡単にはかわれませんねえ。 脳内で発生する…
ツイッターではほぼ毎日なにかしらの発言してますが、ここでは久しぶりです。 福島や水戸、東京を行き来する中で、考えている事、思ってる事は多々ありますし、いくつか文章を書いてますが、発表の時期をみています。というのは、今回の事態を受けて、福島で…
明日23日土曜日、急遽福島市内で15分だけ演奏します。プロになって以降、故郷の福島で演奏するのはこれが初めてです。しかも、twitterで震災以来詩を書き続けている福島の詩人和合亮一さんとの初共演です。和合さんはおそらく「詩の礫」を朗読、わたしはおそ…
この1ヶ月が1年くらいに感じるなあ。 しんどかったけど、 いや、 今もしんどいけど、 でも、 こんな中でも希望、見えるときもあるんだなあって。 希望とは人なり。 福島に行って一番感じたのはそこだ。 希望を失わないかぎり、 どんだけ厳しいときでもやれ…
福島はとっても静かで 月も星も子供の頃と変わらず美しく でも、そこにあるのは別の世界だ みなに会うとオレも元気になるけれど でも、みえないココロの奥底は大きく傷ついていて 血液は流れたままで 血痕がいたるところに 街はおおむね修復してるし ライフ…