祝、得三8周年 & 明日から北海道ツアー

otomojamjam2006-09-04

9月1日の名古屋得三8周年記念イベントにお越しのみなさまありがとうございました。


今回の三上寛、森山威男、船戸博史とのセットを思いついた得三のマスター同世代の森田さんとは80年代のオープンハウス時代からのお付き合い。こんな突飛な人選は森田さんじゃなくちゃ出来ない。もっとも、ただ単に突飛なのではなく、そこにはちゃんと森田流の審美眼があった上でのはなしなわけで、この突飛さは、わたしの音楽史ともちゃんとリンクしていて、だからこのアイディアに、ビビッとくるものがあったのだ。
十数年ぶりに再会した三上さん、初めてご一緒する森山さん、船戸さん、わたしにとっては、自分の中の70年代や80年代の新宿や吉祥寺が走馬灯のように行きかうステージでもありました。はじまる前は、どんな音楽になるのか見当もつきませんでしたが、でも、いいステージだったと思います。
そんなわけで、あらためて得三8周、おめでとう。
オレは、こんなお店が何年も続いている・・・というだけで感動してしまう癖ありで、なんだかすごく嬉しかった。
これからも世話になるんで覚悟してよ、森田さん!




さて明日から北海道ツアー。エレクトリックとアコースティックギターだけで勝負します。「十番勝負」のタイトルはもちろん時代小説の「剣客商売」からいただきました。もっともわたしのは秋山小兵衛のようなあざやかな手並みなんかではなく、いっぱいいっぱいの勝負です。結構負けます。ほとんど勝ってないかも・・・・でも音楽は勝ち負けではないので・・・って、いいたい何を書いてるんだ、オレ。
え〜、もとい。
おしゃべりも交えながら、映画音楽、轟音、謎の音楽、全10セット、いろんなものが混在したリラックスしたステージにするつもりです。
詳細は下にあるので、お近くの方はぜひいらしてください。




でもって、日曜は神戸の知的障害者のワークショップに参加して、月曜の11日は新宿PITINNで敬愛するフリージャズの第一世代トランペッターの沖至さんのセットです。共演は外山明、半野田拓それにわたし。なにが飛び出すか見当もつきません。今からすごい楽しみにしています。



で、さらにその後の16日は、今年最後になるONJOの日本公演です。
山下毅雄を斬る」にも参加してくださった日本のスキャット界の重鎮、僕等の世代にとっては幼少時からその声をテレビを通じですりこまれてきた・・・と言っても過言ではない伊集加代さんをゲストにむかえ、僕等の作品以外にもライブでは本邦初になるヤマタケ作品もやる予定です。
ゆっくり見てもらいということもあり前売り300枚については椅子席を用意します。当日券についてはどの程度でるかというのは未定です。現時点で前売り残部50枚程度ですので、席に座って見たいかたはお早めに申し込みください。




それからもうひとつ、われ等がONJOのメンバー、わたしにとってはかけがいのない音楽パートナーでもある高良久美子芳垣安洋が、9月7日弱音ものの打楽器だけでパーカッションDUOをやります。会場は吉祥寺GRID605。詳細はサイトのほうを。
http://d.hatena.ne.jp/GRID605/
ほかにもGRID605いろいろやりますのでチェックおわすれなく。




大友良英ギターソロ十番勝負』


9/5(火)釧路 ジス・イズ(釧路市栄町8-1)
開場19:00 開演19:30 前売券¥3,000 当日¥3,500
問い合わせ/ジス・イズTel. 0154-22-2519


9/7(木)札幌 くう(中央区南1西20 LOGビルB1)
開場19:30 開演20:00 前売券¥3,000 当日¥3,500 (ドリンク別)
問い合わせ/NMA Tel. 011-742-3458
http://homepage2.nifty.com/nma/home/nma-home.html


9/8(金)小樽 市立小樽文学館小樽市色内1-9-5)
開場18:30 開演19:00 前売券¥2,000 当日¥2,500
問い合わせ/小樽文学館Tel. 0134-32-2388



                                                                                • -

9月11日(月)新宿ピットイン
大友良英プロデュース沖至」
沖至(tp,flh,etc.)大友良英(g,etc.)半野田拓(g,etc.)外山明(ds,etc.)
開場7:30開演8:00
料金3,500円(1ドリンク付)

                                                                    • -






今日のギターはVictor NIVICO 60年代製